こんにちは、ホロンです。
今日は冬至ですね。
一年のうちで最も夜が長い日。
陰の気が一番多い日だそうです。
今日を境に昼の時間が多くなってきます。
冬至といえば
- カボチャ
- ゆず湯
ですよね。
なので、今日はゆず湯をすることにしました。
野菜ネットに切った柚子を入れて、お風呂へドボン。
昔はゆず湯に入ると体が痒くなってしまうためあまりいい思い出はありませんでしたが、近年は痒みが出ることもなく、大丈夫だろうと思っていました。
しかし、久しぶりに入ってみたところ、めちゃくちゃ痒みが出てきました💦
非常に痒かったのですが、しっかりシャワーを浴びて成分を落としたら割とすぐに痒みが引いてくれました。
よくよく考えたらゆずは切らずにそのまま浮かべた方が良かったのかもしれません。
なんか切ったほうがゆずの成分をしっかり体に取り入れることが出来るかなって思ったのですが、失敗だったかもしれませんね。
反省反省。
来年は切らずにそのまま浮かべて入ってみようと思います。
冬至の七種
ところで、冬至には「ん」が2つつく食べ物を食べると運を呼び込むとされていますね。
冬至の七種と言われる食べ物がこの7つ。
- 南瓜(なんきん)(カボチャ)
- 蓮根(れんこん)
- 人参(にんじん)
- 銀杏(ぎんなん)
- 金柑(きんかん)
- 寒天(かんてん)
- 饂飩(うんどん)(うどん)
どの食べ物も、「ん」が2つついていて、たくさんの「ん(運)」を呼び込めるという意味合いで、冬至の七種として食されるようになったのだとか。
僕は冬至にはカボチャを食べると良いというのは昔から聞いていたのですが、それ以外の6つはつい最近まで知りませんでした。
これほどたくさんあったのですね。
上記の内容をリベシティのつぶやき機能(リベッター)でつぶやいたところ、同じことを投稿されている方がいて、由来を教えていただきました。
「ん」が2つつく食べものが良いと言うのは聞いていましたが、それがなぜなのかまでは知らなかったので、勉強になりました!
ちなみに、こう書いておいてなんですが、僕が今日食べたのはカボチャと人参のみで、全部は食べられていません。
でも七種のうち2種を食べることができたので良しとします。
短いですが今日はここまで。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。